Q&A |藝大建築科インタビューシリーズ #01 青木淳
東京藝術大学建築科について紹介するインタビューシリーズを公開しました。 藝大建築科についてそれぞれの先生方の視点から紹介する「建築科のQ&A」、普段あまり接することのない建築家の日常を紹介する「建築家のQ&A」を制作しています。 今後、継続して全教員のインタビューを公開予定です。ご期待ください! 藝大建築科インタビューシリーズ #01 青木淳「藝大建築科のQ&A」...
View ArticleLecture:Smart Cities and Creativity
この度、大野秀敏客員教授と藤村龍至准教授が参加するレクチャー「スマートシティと創造性 :都市論と文化論の新たなる地平を目指して」が行われます。 「Live Panel Discussion」 ーパネルディスカッション(オンライン配信) 日時: day1// 7月2日(金)17:00-18:50[日本時間] day2// 7月3日(土)17:00-19:00[日本時間] 場所: オンライン配信...
View ArticleQ&A|藝大建築科インタビューシリーズ #03・04 樫村芙実
東京藝術大学建築科について紹介するインタビューシリーズを公開しています。 藝大建築科についてそれぞれの先生方の視点から紹介する「建築科のQ&A」、普段あまり接することのない建築家の日常を紹介する「建築家のQ&A」を制作しています。 今後、継続して全教員のインタビューを公開予定です。ご期待ください! 藝大建築科インタビューシリーズ #03 樫村芙実「建築科のQ&A」...
View ArticleCritique|大学院課題「建築設計Ⅰ」講評会
大学院課題「建築設計Ⅰ」講評会にて、修士1年が研究室ごとに設定された課題の成果物を発表しました。 金田研究室「ロボットアーム制御による漆掻きの実装」 指導教員:金田充弘 甲斐貴大 発表者:張 遥 ヨコミゾ研究室「新発田市親水公園の設計」 「長応院空蓮房文庫の計画」 指導教員:ヨコミゾマコト 小林良平 発表者:服部 七海 菊地 佑磨 山口 紗英 樫村研究室「モバイルマネー・キオスクの設計」...
View ArticleExamination |令和4年度 東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻 学生募集
2022年度(令和4年度)の大学院入学希望の学生に向けて、各研究室では個別に事前対応を行います。それぞれの事前面談やオープンラボの開催日程等は下記のとおりです。 なお、大学院入試全般に関する情報は東京藝術大学[入試情報]を参照してください。 藤村龍至研究室(建築設計 第1研究室) 7月24日(土)事前面談(対面/オンラインの選択が可能です)[申し込み〆切:7月21日(水)17:00]...
View ArticleQ&A|藝大建築科インタビューシリーズ #05 長谷川香
東京藝術大学建築科について紹介するインタビューシリーズを公開しました。 今回インタビューしたのは、建築理論の研究室を持つ長谷川香先生。いつもの「建築科のQ&A」に加えて、建築の歴史を研究する「建築史家のQ&A」も聞いてみました。 藝大建築科インタビューシリーズ #05 長谷川香「建築史家のQ&A」 【これまでのインタビュー】 #01 青木淳「藝大建築科Q&A」編...
View ArticleNews|東京藝術大学美術学部建築科 パンフレットの公開
藝大建築科のパンフレットを作成しました。 今年建築学会賞を受賞した「京都市美術館(通称 京都市京セラ美術館)」と「島キッチン」の2種類の表紙となっています。 配布場所 ・東京藝術大学美術学部 本館(教務前付近) ・東京藝術大学美術学部 総合工房棟4階 建築科受付 →内容についてはこちら デザイン 山田悠太朗 企画・進行 森純平 下里杏奈 協力 青木淳 金田充弘
View ArticleExhibition |鳥は泳ぎつづける
青木淳研究室によるテンポラリーなリノベーションとしての展覧会②「鳥は泳ぎつづける」が開催されます。 2021年11月20日(土)〜11月29日(月) @SACS 渋谷 (東京都渋谷区桜丘町16-12桜丘フロントビル1F)...
View ArticleCritique |令和3年度 学部前期合同講評会
令和3年度学部前期合同講評会を実施。 学部1年~4年の学生が課題の成果物を発表しました。 学部1年 家具:水平面+α (担当教員:中山英之 林裕輔 藤森泰司 湯浅良介) 学部1年 基礎「建築の空間・仕組みを探る」 (担当教員:長谷川香 本瀬あゆみ 堀越優希) 学部2年(1年時) 住宅Ⅰ「ワンルームの家」 (担当教員:ヨコミゾマコト 本瀬あゆみ 徳山史典) 学部2年 住宅Ⅱ (担当教員:青木淳...
View ArticleCritique|令和3年度 学部後期合同講評会
学部1年~3年の学生が、後期の課題の成果物を発表しました。 学部1年 家具「水平面+α」 (担当教員:中山英之 林裕輔 藤森泰司 湯浅良介) 学部1年 場所と空間「モスク」 (担当教員:樫村芙実 安宅研太郎 Meysa Musbah 森純平) 学部2年 実測「榎本家住宅」 (担当教員:光井渉 中村文美 辻槙一郎) 学部2年 架構「スケールシフトする架構 ー増殖する骨組みー」 (担当教員:倉重正義...
View ArticleCritique|大学院課題「建築設計Ⅱ」講評会
大学院課題「建築設計Ⅱ」講評会にて、修士1年が研究室ごとに設定された課題の成果物を発表しました。 金田研究室「ロボットアーム制御による漆掻きの実装」 指導教員:金田充弘 甲斐貴大 発表者:張 遥 ヨコミゾ研究室「長応院空蓮房文庫の計画」 指導教員:ヨコミゾマコト 徳山史典 発表者:服部 七海 菊地 佑磨 山口 紗英 樫村研究室「モバイルマネー・キオスクの制作・設置・観察」 指導教員:樫村芙実...
View ArticleQ&A|藝大建築科インタビューシリーズ #06 #07 金田充弘
東京藝術大学建築科について紹介するインタビューシリーズ第五弾を公開しました。 今回インタビューしたのは、構造の研究室を持つ金田充弘先生。いつもの「建築科のQ&A」では構造に関連する藝大での課題や授業のことを、「構造家のQ&A」ではそもそも構造って?どんな仕事をしているんですか?などを聞いてみました。 藝大建築科インタビューシリーズ #06 金田充弘「建築科のQ&A」...
View ArticleCritique | CAD図法演習Ⅱ 公開講評会「MODELING AS IMPRESSIONIST」
建築科の学部1年生の授業「CAD図法演習Ⅱ」の公開講評会と、建築家 川原 達也氏による関連レクチャーを行います。 – CAD図法演習Ⅱ 2021年度最終課題 公開講評会 「MODELING AS IMPRESSIONIST」 電脳化でもしていなければ、記憶の中の空間は3Dスキャンされたみたいに写実的な姿をしていることはない。睡蓮の浮かぶ池、黴の匂いのする書斎、課題提出直後の製図室。...
View ArticleNews | 第70回 東京藝術大学 卒業・修了作品展 建築科関連情報
美術学部全科の卒業制作・修了制作が展示される「第70回 東京藝術大学 卒業・修了作品展」が開催されます。建築科では、卒業制作と修士制作を展示いたします。 本展のご来場には事前予約が必要です。ご予約について詳細はこちらからご確認ください。 link -- 会期 2022年1月28日(金)~2月2日(水) 開館時間 9:30~17:30[入場は 17:00 まで] 会場...
View ArticleExhibition |椅子展『水平面+αnswer 』
学部1年生の家具課題で制作された椅子の展覧会を開催します。 -- 会期:2022年2月15日(火)〜2月23日(水) 会場:HAGISO 1F(HAGI ART・HAGI CAFE) 東京都台東区谷中3-10-25 JR日暮里駅北改札西口 / 地下鉄千駄木駅2番出口より徒歩5分 営業時間:休館日、営業時間に関してはHAGISO公式Instagramをご確認ください。 出展者:青木碧海、...
View ArticleNEWS|「デジタル上野の杜」公開
金田充弘研究室(構造計画第一研究室)が2021年に実施した「デジタル上野の杜」プロジェクトが公開されました。 https://dt.geidai.ac.jp/?p=827 「デジタル上野の杜」は、文化・観光の拠点である上野公園を、リアルだけでなくオンラインでも体験、交流できるプラットフォームの実現を目指すプロジェクトです。...
View ArticleQ&A|藝大建築科インタビューシリーズ #08・09 光井渉
東京藝術大学建築科について紹介するインタビューシリーズを公開しました。 今回インタビューしたのは、建築理論第一研究室の光井渉先生。 建築科編では、藝大建築科で特徴的な授業の一つである実測や古美術研究旅行などのお話を、歴史建造物編では、日本建築の専門家である光井渉先生に美術学部のキャンパスを案内しながら、「日本建築の専門家の仕事って?」などをお話しいただきました。 藝大建築科インタビューシリーズ...
View ArticleExhibition|「How will we learn together?」
本日より東京藝大大学美術館陳列館にて藤村研究室の活動の一環として展示「How will we learn together?」が始まりました。 7大学8研究室の合同展示を藤村研でホストしています。 期間中毎日17:00よりオンラインで合同ゼミがあります。 詳しくはこちらをご覧ください。 ○ 展覧会概要 2022年4月15日(金)から24日(日)まで 10:00-17:00(月曜日休館)...
View Article