Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 323

Award |トウキョウ建築コレクション2016

全国の大学研究室から応募された修士設計・修士論文・研究室プロジェクト等を審査し、展示する「トウキョウ建築コレクション2016」が開催。修士設計部門で、石原愛美(ヘネガン研究室)の作品「空間文体練習」がグランプリを受賞しました。

展覧会と公開審査会(修士設計展)の詳細は以下のとおり。


トウキョウ建築コレクション2016
会期:2016年3月1日(火)〜 6日(日) 10:00〜20:00
会場:代官山ヒルサイドテラス
  (住所:東京都渋谷区猿楽町18-8)
詳細:http://www.2016.tkc.site/

トウキョウ建築コレクション2016公開審査会(修士設計展)
日時:2016年3月5日(土)10:30〜18:30
会場:ヒルサイドプラザ
審査員:青木淳 内藤廣 長谷川逸子 福島加津也 連勇太朗

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

石原愛美「空間文体練習」(グランプリ受賞)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「空間文体練習」 石原愛美
「文体練習」とは、フランスの作家レーモン・クノーの著作です。これはひとつの短いストーリーが「練習」という名目により、異なる文体で読み換え/書き換えられているもので、私はこの方法が、新たな都市空間への視座ともならないだろうかと考えました。
本計画は、台東区旧山谷地区におけるホームレスと街の人のための建物の提案です。ホームレスは都市空間にもともと用意された形式やルールを読み替え、そして能動的に書き替えていくプロフェッショナルだと考えます。
私は彼らをまずストーキングして行動パターンやその場所に隠れている見えない規則をあぶり出すことを試み、さらにインタビューやスケッチを通して、路上空間で生活するうえでの小さな知恵や、空間認識の仕方、そして彼らのシェルターである衣服を「脱ぐ」「着る」という生活行為の重要性について学びました。
本計画では、こうしたリサーチをもとに、街にすでにあるものやプログラムを読み換え/書き換えながら、ホームレスに一部占拠されてしまった山谷いろは商店街に3つの建物を設計しました。重みを脱ぐための「廃品回収所」、状態を脱ぐための「銭湯」、居場所や情報を着るための「図書館」です。
これらの建物が商店街でつながることにより、周辺住民もまたホームレスに占拠されてしまった空間を取り戻しながら、交差し得なかった両者の距離を保ち、分かちつつ、この場所を一体になって使いこなしていくことを模索しました。そして最終的には、ホームレスが持たなかった、あるいは持つことをためらっていた「ホーム」を、この商店街で能動的に「着て」いくきっかけになる空間をつくることを目的としています。
ホームレスの人々にまつわる多様な問題を一問一答のように「解決」するのではなく、それらを「許容」し、むしろ多様な選択肢を用意することで、新たな社会への眼差しを向けることを試みました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 323

Trending Articles